2つのワークショップ

チームの力を最大化する、2つのワークショップ

こんな課題を感じていませんか?

メンバー間のコミュニケーションがうまく噛み合わない

チームに一体感がなく、力が分散している

リーダー・メンバーともに、もっと主体的に動けるようにしたい

これらの悩みを、
「自分を知り、相手を理解する」ことで解決するのが、私たちのワークショップです。

どんなチームに最適か?

導入をオススメするケース

  • お互いの強みでパフォーマンスを上げたい
  • 学習する組織(成長する組織)を目指したい

チームとしての目的を達成するため、メンバーそれぞれの強みを認め合い、チーム全体の力を底上げしたい組織やチームに最適です。

導入をオススメしないケース

  • 短期的で即時的な利益アップを目指したい
  • メンバーの個性より効率性を追求したい

当ワークショップは短期的な成果を望むチームには適さないだけでなく、参加者が心の内を開いて分かり合うことが目的の一つでもあるため不用意な自己開示によって望まないカテゴリー分けに終始する恐れもあります。気になる点がございましたら事前打ち合わせをしてから導入をご判断いただいても問題ありません。

2つのプログラムラインナップ

①コミュニケーションスタイル ワークショップ(約3時間)

概要

4つのコミュニケーションスタイルをもとに、
自分と相手の違いを理解し、相手に合わせた関わり方・伝え方を学びます。

このワークショップで得られるもの

チーム全体の信頼関係と生産性向上

自己理解と他者理解の深化

タイプ別対応力の向上

衝突を未然に防ぎ、円滑に物事を進めるスキル

こんな方におすすめ

  • チーム内コミュニケーションを改善したい方
  • 多様なメンバーと協働する機会が多い方

2. リフレクション ワークショップ(約3時間)

概要

テーマを設定し、自分の経験・感情・価値観を振り返り、
相手と共有することで、自己認識と相互理解を深めます。

このワークショップで得られるもの

共通言語を生み出し、一体感を高める

自己認識と内省力の向上

他者への共感力と対話力の強化

チーム内の学び合いと心理的安全性の醸成

こんな方におすすめ

チームに深いつながりと共創の文化をつくりたい方
リーダーとしての在り方を見直したい方

実施概要

📍 実施形式

  • Zoomによるオンライン開催(約3時間)
  • 全国・海外どこからでも参加可能
  • 6〜8名の少人数制で、対話と深い学びを重視

📍 事前打ち合わせ(必須)

研修の対象者や組織の課題を丁寧にヒアリングし、
目的とテーマをカスタマイズしたプログラムをご提案します。

  • オンラインでの打ち合わせ(約60分)
  • 目的、ゴール、課題感、現状共有

📍 事前課題(研修前)

参加者には、研修をより効果的にするための
簡単な事前ワーク(自己振り返りなど)をご案内します。

  • 自分自身の価値観・スタイルの簡易診断
  • これまでの経験や悩みの棚卸し

📍 研修当日(約3時間)

【導入】

  • 目的とゴールを共有
  • 参加者同士のアイスブレイクと関係構築

【第1部】 自分を知る(自己理解・相互理解の促進)

  • コミュニケーションスタイル(4タイプ)ワーク
  • 自分の傾向を知り、他者と比較する

【第2部】 相手を知る(多様性の受容と対話力)

  • グループワーク・シェアリング
  • 相手の価値観や考え方を理解する

【第3部】 チームをつくる(共創と実践への橋渡し)

  • 研修内容を日常業務にどう活かすか行動プランニング
  • チーム内での相互支援の仕組みを考える

【まとめ】

  • ふりかえり
  • 行動宣言と今後の意識づけ

📍 事後フォローアップ

  • 研修後 約1ヶ月以内に、フォローアップコーチング(オンライン・60分×2回)
  • 状況確認、課題の再整理、行動継続サポート

💡半年に1度のサイクルで研修を繰り返すことで
学びの定着とチーム文化の醸成が可能。
定期的なワークショップ開催をおすすめします。


📍 料金とお支払い方法

詳細は料金プランの項目をご覧ください

お支払いは月額分割払いも可能(プランによって調整)

料金プラン(税抜)

プラン回数税抜価格オランダVAT込(税込)
1回単発プラン1回¥100,000¥121,000
3回セットプラン3回¥270,000¥326,700
6回セットプラン6回¥500,000¥605,000

※ 各ワークショップごと、または組み合わせての実施も可能です。
※ 対面開催や1日版など、特別プランも別途ご相談ください。

お問い合わせ・お申し込み

詳細・日程・カスタマイズなどお気軽にご相談ください。
貴社の組織課題に合わせた最適なプログラムをご提案いたします。

最後に 〜私たちの想い〜


新入社員の頃も、中堅になってからも。
たくさんの研修を受けてきました。
でもリーダーになると気づきます、
「あの時の学び、もう覚えていないなぁ。。。」。
企業は時間とお金をかけて人材育成に取り組みますが、
知識だけの研修はすぐに忘れ去られてしまいます。
だからこそ私たちはワークショップにこだわります。
手を動かし、心を動かし、体験することで、
人は本当の意味で学び行動が変わります。
知識ではなく「肚(はら)落ち」を。
一過性ではなく「日常の行動」へ。

大切な時間、予算、そして社員という貴重な財産を
最大限に活かす投資を私たちのワークショップで。